平日330kmジテツウップン

平日片道33kmのジテツウを2021年12月末から開始。腰痛や腕痛、太腿痛に悩まされながら日々通勤している。

たまにはこんな更新も

お題「人生で一番古い記憶」

 

覚えている範囲では、幼稚園児(今は幼稚園生っていうのか?)の頃

幼稚園終わりの帰り際に先生と両手ハイタッチをするのが決まりというかお約束みたいになってたけど、触ってもいないのに「おっぱい触ったでしょ〜!笑」って言われたこと

その後の内容はボヤけまくってて、覚えてないという方が正しいくらい

 

こんなカスみたいな内容なら書かん方がマシだな

話変わって実写板ゆるキャン△はとりあえず5話まで観た

感想諸々はアニメ映画版も込みで全部まとめて書こうと思う

実写は土日で全て観るか

案の定、喪失感ハンパない

へやキャン(作者的にはショート)、season2、映画、その他諸々すべて観終えた

実写のみまだ保留だがかなりいい作品だった

リアタイとか追っかけで観てたら途中で飽きてたかもだけど、一気に観られるのは非常に大きなメリットである

けどその分喪失感もデカい

で、いきなり矛盾になるけど原作最新刊レビューでも言及されてる「個々の趣味を全面的に押し出してきてる」とか「肝心なキャンプ描写が短いか皆無で、ただの観光漫画になってる」とか一理あるなってのは映画からも感じ取れた

これじゃ「描き分けの面」とか「作画の変化」とか「内容が無いよう」とか加味すると益々原作読む必要性はないと思った

とりあえずは3期まで待機かな、それまでに熱が冷めなければいいけど

3期より先にティアキンっぽそうだからだいぶ絶望的だけど

実写は明日以降に様子見することにする

人様のギラヒムイラスト見てるとスカウォやりたくなってくる

全然関係ないけどミブリさんのR-18イラストまであるのがpixivなんだよな

そういうところが好き

 

ゆるキャン△season1の5話まで観た

名言まとめみたいなサイトで1話から盛り盛りに掲載してるの見かけたけど、そうはならんやろって感じのばっかでアフィカスブログかなと思うようになった

けど本編は普通に楽しいし面白いから、まあよし

原作最新刊レビュー評価割れてて微妙っぽいな

絵柄とか休載期間が長かったとか

あとアニメ3期やるのな

映画で完結したらよかったのにってのも多く見かけた

まあ俺はとりあえずで見られる範囲だけ見ることにするわ

season2と映画までは絶対見るとして、実写版は1話見て決めるかな…

酷評の嵐かと思ったけど地味に評価高いから気にはなる

冒頭のpixivの件だが、最高で最低な志摩リンR-18イラストをゆるキャン△観る前に見かけてて、今さっき必死になって探してついに見つけたからしっかりとブクマしといた

最低なんだけど最高過ぎてヤバい(ヤバい)

ゴ道、ここに極まれり

 

 

ちなリア(昨日のはフロントだったけど書いてなかったから追記しといた)

使用2日3日で前後パンクするゴ道とかサイコーじゃない?(ハチワレ)

SK買う理由ができてよかったわ

マジで死ねよクソ

またかよ!

いい加減にしろとしか言い様が無い

amazon-review.hateblo.jp

ダイレクトマウントは言わずもがな無理

で、スピスタの時と同様にずらしてかいけつゾロリ

ずらす前は5~6速付近の変速がゴミカスだった

どこにずらしたか定かではないが(よくわからなかったしあんまり覚えてないし見るのも面倒)、ずらし後は気持ち悪いぐらい変速が正確

まあこれが普通且つ当たり前なんだけど

直す前は帰路でチェーン落ちしやがるし、場所やタイミングがトップで走って普通かな〜ぐらいの瞬間だったから死ぬかと思った

世界のフレームメーカーはもうちっと世界のシマノに擦り寄ってフレーム作ってくれませんかね?

 

絶対要らないのに時折無性にミニベロや折りたたみ自転車が欲しくなる

絶対要らないんだけどなんでだろ

 

衝動買いとはまさにこのことか

原作もアニメも全くノータッチだけど見た目だけで購入に至った

要は全然知らんキャラのフィギュア買ったことになるというある意味の恐ろしさ

せっかくだからアニメ観とくか

原作絵はなんかあんまり好みではないんだよな

 

使用初日でフロントパンク、写真は二日目の今日撮影

クソタイヤにゴ道というクソコンボ

素直にSK買えばよかったかなクソが

 

買い物クロスはついに買い物ロードモドキへと進化を遂げた

泥棒はまだ何も盗んでない模様

盗むもんなきゃそりゃ何もしないよな

死ねよクソゴミ