平日330kmジテツウップン ver.右耳ツンボ

平日片道33kmのジテツウを2021年12月末から開始。2024年2月4日、パナのゴミタイヤの所為で右耳が騒音性難聴になってしまった。

★5 クリスタルアーマー iPhone 12 / 12Pro ケース 多面体カット 六角形 クリア HEXAGON CLEAR PI21-HX-CL

f:id:amazon_review:20210823234446p:plain

f:id:amazon_review:20210823234523p:plain

www.amazon.co.jp

カスタマーレビュー

あまれびゅ ~レビューブログ開設したから364364~
2021年8月18日に日本でレビュー済み
クリアを購入
言われてるほど指紋は目立たなさそう(黒とブルーはすごく目立ちそう)
キャンドゥ、タイトルの穴まみれのやつ、そしてこれと、2週間程度の間に3個目のケース
やっと落ちつけそう
キャンドゥは硬すぎ角ばりすぎ安物臭すぎ(現に110円と安いけど)で気に入らなかった
ハミィの穴まみれのやつは丸み帯びたのはいいが、ふた周りほど大きくなったのとせっかく好んで買った本体のカラーが殆ど分からなくなるのが気に食わなかった(傷も目立つし)
こいつは質感こそキャンドゥのと大差ないと思ったが、
ボタン部分は柔らかく押しやすい
透明感は上回る
使わないけどストラップホール付き
背面の微妙に膨らんでる部分で角度がついて持ちやすい
何より周囲をほぼ膨らまさずに丸み(鈍角の角)を付けた
等々、素晴らしい点が多い
すぐに黄ばまないことを願う
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
編集
削除
常設リンク
 
 
 
クラミムが死んで途方に暮れていたが
遂にバス通勤に返り咲くことになるとは思わなんだ
というのは冗談で
PLATINUM MACH8にまた全力を注いでいる
今更わざわざ書くほどのことでもないが
ざっくり書くと
  • 半折り機構のみ生かし、それ以外の折り畳み機構を殺した(要はクラミム状態)
  • クランクをアルテ53-39tのダブル
  • レバーを左右対称にすべく左レバーも交換(BL-R400→ST-4700)
  • ついでにフロントダブル化(FDはSENSAHの使い道が無かったやつ)
  • 簡易ステム装着
  • 念願のキャリパーブレーキ
  • 上記に伴いセンターライトからハンドルバーへの変更、ライトも変更(VOLT400XC→KK-00468)
  • ミニッツタフ23cからミニッツS28cに替えようか検討中
  • 9s仕様は変わらず(9-17t)、チェーンは105の11s仕様(12sチェーン以外はもう使い道無いから長いチェーンが必要だった為とりあえずで使用)
  • 急いでCN-HG93買ったけど意味なかったかもしれない
キャリパーブレーキ化についてだが、フォークとリアのダボ穴にキャリパー本体のボルト自体は余裕で入る
それを袋ナットで締めるのがセオリーだが、案の定穴の径が小さく袋ナットが入らない
DEOREとかワイヤーとか全部取っ払って試しに前後キャリパーを前後のダボ穴に突っ込んでみる
リアキャリの短いボルトはフォークの中空部でリア用の袋ナットが締められ、フロントキャリの長いボルトはリアのダボ穴を貫通して飛び出してくれたからこれもフロント用の長袋ナットで締めあげた
ただし、R737の様なロングアーチでないと出来ないことであり、且つリアに関してはダボ穴の裏面(要はフロントと同じ向き)に取り付けないとリムに届かないという制約付き
おかげでワイヤールーティンがだいぶ強引に
まあそれでもちゃんと効くし、Vブレーキの時のイライラが一切なくなったから十二分に効果はあったけど
フロントホイールが振れていて、周期的にシューに当たっていたからこれも調整
左右振れはほぼなくなった
アルテシューだから効きに不満は一切ないし、例のブレーキチューナーも使ってトーイン付けた
あのチューナーは20インチVブレーキにはやっぱり向いてないかもね、そもそもVブレーキのシュー長すぎるし
キャリパーシュー専用って感じかな
で、話を戻すとトーイン付けたのにおもっくそ鳴く、面倒臭いから放置
 
フロントダブル化は相当悩んだ
せっかくナローワイドチェーンリング(SRAM製)付けてフロントシングル化したのに意味ないじゃん!ってずっと思ってた
けどやっぱ44tじゃ回しきってしまう…あと旧4アームクランクにしか対応してなくて、手持ちのFC-4700とFC-S501の貧弱低剛性且つ172.5mmでは自分に合わない
てかこのふたつ、色とロゴが違うだけで中身ほぼ同じだし
かといってR8000の高剛性にしたら専用のナロワイチェーンリング買い直さなきゃならないし、今までダブルにしてたのをまたシングルにするのも面倒臭すぎたし
Amazonに安めの中華があるけど届くのクソ遅いし、Amazon発送じゃないのはもう買わないことにしたから買えないし
色々ググったらやはり折り畳み20インチをフロントダブルにするという変態猛者は結構いた
FD台座というものを使えばφ40mmの極太シートチューブにFDを取り付けできるらしい
てことで早速注文、今朝届いていたが仕事が終わってから取り掛かった
直付けタイプ専用てことで、ゴミ同然だったSENSAHのFDの出番だった
寝る前に終わるかな~とか考えながら作業してたけど、メンテ本読みながら試行錯誤してたらあっという間に終わった
シビアではなく面倒なだけだったから、そこまで難儀しなかった
ただ、使えるFDが限られているそうで新型Rシリーズ(と同等のFD-5801)はバネの軸が台座に当たって使えないとのこと
Amazonのレビューにあった内容で、タイトルはブロンプトンへの装着というものだったが、そもそも台座に干渉する時点でブロンプトンじゃなくても使えないだろと思い、渋々ゴミFDを使った
でまあ話は戻して、さっき試走したところ、低性能FDなうえに超イレギュラーな構造の為、全くスムーズではない変速となった
でも変速しただけでもすげえ…って感動した
これでチェーン落ちを気にせずFC-R8000をガンガン使える
 
12sセットの大半は尻軽に移植し、ママチャリ仕様を終わらせ行けるか微妙なサイクリング用に戻す予定
せっかくフレームとか滅茶苦茶軽いし、クランクだけはしょうがないとしてそれ以外は完全に通勤向けではないスペックだったし、快速(快適)号を組めたらいいなと思ってる
組まずに部屋に飾っても勿体ないし(組んだのを部屋に飾ることになりそうだが)
 
タフからSに替えようと思ったのは、ミニベロ特有の減速の早さ解消に繋がらないかと目論んでいるから
直ぐ替えてしまったが、数日Sを使った感想が7bar太めのわりに結構転がるし、全然パンクしにくそうと思ったのと、遠心力だの惰性だのが重要なら重いリム選ぶよりも手っ取り早い重いタイヤ付けたらよくね?という安易な発想
ミニッツS28cの重量、驚きの420g(ちなみシュワルベマラソン700x23cで430g)
クソ重すぎて草、でもミニベロだから加速の悪さとか全然感じないし、それで減速が遅くなるなら試す価値はありそう、と
まあやるとしたら次の休みかな、平日はだるすぎてやってられん