平日330kmジテツウップン ver.右耳ツンボ

平日片道33kmのジテツウを2021年12月末から開始。2024年2月4日、パナのゴミタイヤの所為で右耳が騒音性難聴になってしまった。

クッソ晴れとるやんけ

それでも明日の午前はキッチリ律儀に雨かよ、クソすぎだろ

 

何故か旧品のSKの方のみタイヤそのものにも新ロゴパナレーサーの文字が

フロントから作業を始めて3時間ぐらい苦戦して、めちゃくちゃ書きたいこととか愚痴とかあるけどケツロンカライヨー

全然空気が入らずビードが上がる気配もなかったのは規定空気圧の低さにビビってたのが原因なだけだった

TLC400kpaに対して800kpaの勢いをブースター使わないと無理とか普通に考えて危なすぎだろ

でもこうしないとビードは一生上がらないのでみんなも頑張ってね(責任は一切持ちません)

勝手がわかりゃリアは大して苦労しなかった(タイヤ幅クソデカだし手で簡単にハマる)

盛大なビード上がりバチバチ音にクソビビりながら10分程度で作業完了

ちなみにシーラントは前後共60mlほど入れた

32cだともはやロードバイクではないから多くないと絶対に追っつかない

で、タイヤはフロントが辛うじて入り、リアは完全にアウトだった

軸をずらして留めれば回るけど(所謂オフセット)、軸が斜めに締められててクソ危ねえなと思い断念

結局マーベラの28c使うことにした

まあオフセット留めの時に試走ですら無いレベル乗ってみたら乗り心地とか走りとか違いがわかるようなわからないような程度だったし、危険な博打に出るのはやめた

長距離になりゃ当然違うんだろうがリスクが高すぎる

ちなみに、リアだけだがパナモリのフレームに試しに入れようとしたらオナホ妖精の如く入り切るわけもなくフレームが「ひぎィッ!」って言ってたゾ(大嘘)

工夫すれば入るかもとかそういう思惑すら湧いてこないレベルだった

せっかく晴れてるし試走してもいいけど、フロントはタイヤの髭がキャリパーに当たる程度しか干渉してないし、しなくてもいいかなーって感じ

まあ気が向いたらするかも

↑ここまで今朝がたの下書き、今現在かなり天気悪くなってきて風がめちゃつよ

やっぱ試走せんでええわ

 

もう昨日届いてしまったPDP-330-Wのロッカースイッチが高低差ありすぎ、固すぎ、取り付け場所複雑位置過ぎで無理だった

もうどうしようもねえ…

と思ってたけど、考えてみりゃロッカースイッチやんけ

プラグミニ買えばよくね?

無駄な出費と遠回りにはなったが、これで解決できるんじゃねーかな

リストラした除湿機マジどうしよう、使い道ねえわ…

スイッチボットボットもマジで使い道無かったけど、とりあえずPCの電源ボタン用にした

デジタル依存してると思ったけど(実際してはいる)、そもそもデジタルモノの分母が少なすぎて所謂スマートホーム化する余白が殆どない

ミニハブでのリモコン操作もライトとエアコンしかないし

まあ別にスマホ化する為に買ったわけじゃないからどうでもいいんだがな

 

クランク周りの異音、なんかチェーンリングボルトっぽいからナロワイシングル用に買ったアルミクソザコliteproからアルテ・デュラに付いてたであろうマットな感じのボルトに変えた(混合してると思うけど耐久性はどちらも高いから気にしない)

多少ボルト先端部がハミ出すけど走行に支障をきたさないし、チェーンリングもしっかり固定されている

これでも鳴ったらもうどうすりゃええねん、やっぱクランク周りのオーバーホールするしかないのか

果てしなく面倒くさい