平日330kmジテツウップン ver.右耳ツンボ

平日片道33kmのジテツウを2021年12月末から開始。2024年2月4日、パナのゴミタイヤの所為で右耳が騒音性難聴になってしまった。

12-28でいいんじゃない?

この時季でも11はもう殆ど使ってないし、25じゃ毎日往復の坂がしんど過ぎるし

で、デュラ12-28のロー3枚とアルテ14-28のロー3枚はスパイダー枚数の違いはあれど、歯数もアルファベットも全く同じ

それ以降は適当にアルファベットで合わせて組み合せればいける気がする

グーキンアルファも追加購入したし、シーラントリムーバーやガラスコーティング剤の他に、ディグリーザーとシェーカーの組み合わせも試したいし

明日か明後日辺りにやっつけるか

それはそうと、なんかワイヤー絡みか知らんけどローへの移動は全くスムーズ(レバーの精度はクソだが)なのに、トップへの移動はゴミカス

張り過ぎと思ったがそうでもなく、張ろうが弛めようがトップ移動はクソ、ロー移動だけはすこぶる良好(もちろんレバーの精度はクソだが)

まあどうせBB下の部分的にインナーが剥き出しになってる故のゴミ異物混入が悪さしてるんだろうが

ここまで金曜日

 

そして今日日曜日

作業開始して半日

完璧に治ってないし、納得行くレベルにも到達してないし、原因不明のシフトアップしない(シフトアップ激遅れ?)状態

なんとかまあ妥協できるかもしれないぐらいで終わらせた

あんなん一生終わらんわ

ワイヤー変えてもダメ、BB下ライナー通してもダメ、張ってもダメ、弛めてもダメ、RD直前のアウター短くしてもダメ、チェーン変えてもダメ

マジなんなん?

ホント、ケチらずアルテレバーにしてりゃこの世界線は存在しなかったんだろうな

マジ疲れたしもう一生メンテしたくない

 

そして週明けの今日

※月曜は諸事情で有給使用

結局治っとらん、ヘッドチューブのゴリゴリも更に悪化

昨日ヤケクソになってレバー内にメンテルーブ大量吹き掛け、ワイヤーグリスべた塗りしたらめっちゃくちゃ操作が軽くなったし、今までヌメヌメでメリハリのないシフトダウンのクリック感が出た

レバー内の初期グリス多すぎだろ…初の新品だから想定外すぎる

でもブロームに付いてたクラリスは最初からクリック感あったけど、初期グリスどこ行った…?マーイーカ(低グレードは元々クリック感半端ないのかもしれんし)

ここまでいい感じだけど、やっぱりシフトアップがクソすぎる

ダウンは問題無し、引っ張る方向だからそらそうだわなって感じだけど

マジでどうすりゃええねん…もうRD寿命か?

あんなアナログで単なる紐で動く構造の単純なもんが壊れるんか?

でもまあ一生壊れないわけもないか

なんやかんやもう購入してから3年以上になるくらいだし

一旦6800も試してみて駄目だったらR7000でも買うかな

 

↑ここまで今朝の話

今さっき昼休み中に入念にチェックしたら、

内装ダウンチューブ内でリアブレーキのフルアウターと干渉してただけだった

ホントクソ、だから内装は嫌いなんだよ

しかも中途半端な内装

どうせやるならフル内装にしろ

それかダウンチューブ下にインナー渡らせろ

ホント中途半端が一番ウザい

とりあえずは完璧ではないが雲泥の差で快適な変速になった

アップダウンどちらも(今までと比べたら)静かでバシバシ決まる

レバーも副産物で快適になったし、本当に良かった

帰宅したらリアブレーキフルアウターが動かない様に固定するしかねえ

そしてヘッドチューブのゴリゴリを治さねば……

 

22時過ぎぐらいまでの話

フォークのゴリ治そうとしたけど固着して外れない

一瞬で外す方法って動画見たけど、思ってた通りの挙動してたからやっぱあの辺はこじっても大丈夫なんだと確信し真似したくなったが、流石に煩すぎるから明日の昼休みに暇があればやる予定

でもなんか外して弄ってる間に大分マシになったんだけど…謎過ぎる

とはいえやっぱ気持ち悪いし、明日も大雨走行するからやっぱ外しておきたい感は溢れてる

デュラグリス持ってくかな